延岡市の水郷鮎やな観光の期間、アクセス、国技館食事、料金は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

宮崎県の北部に位置する延岡市は、徳川時代は内藤藩7万石の城下町として栄えました。延岡市は、五ヶ瀬川・大瀬川をはじめとする五ヶ瀬川水系の川が流れ、昔から「水郷延岡」として知られており、秋になると架設される「鮎やな」が秋の風物詩となっています。延岡の鮎やなは、300年以上の伝統を誇り、川原で鮎を焼く風景は環境省が選定する「日本かおり風景百選」にも選ばれ、延岡市民の心の原風景とも言えます。

203-901-01

「鮎やな」とは?

「鮎やな」とは、川をせき止めてその一部に流れ口を作り、成長して産卵のために川を下る鮎の習性を利用して、「落簀(おてす)」と呼ばれる竹のスノコの上に落ちた鮎を採る伝統的な漁法です。やな漁は全国的に見られる漁法ですが、中でも、川幅が100mを超える場所、さらに市街地の近くに仮設される「延岡水郷鮎やな」は非常に珍しく、他には類をみない壮大なスケールを誇ります。「延岡は鮎の宝庫」と称されるほど、延岡の鮎は有名です。延岡の市街地を悠然と流れる一級河川の五ヶ瀬川は、水が清らかで、鮎の餌となるコケが豊富にあるため、「尺鮎」と呼ばれる体長30cmを超えるような巨鮎が多数生息しており、過去には、体長36.5cm、体重600gという驚愕的なサイズの鮎が発見されたこともあります。

203-901-02

「鮎の宝庫」である延岡で、毎年10月上旬から12月始めにかけて、五ヶ瀬川に「鮎やな」食事処がオープンし、やなで獲れた鮎を、その場で塩焼きや味噌焼きなどにした鮎料理のフルコースを堪能することができます。

例年、やなの架設は10月下旬頃に完成し、鮎が落ちる落テ簀(おてす)見学ができるよう、川の中に桟橋を架けます。やなが架かる10月中旬までは、駐車場にやなの実物大模型を設置して、お客様を楽しませます。平成13年、延岡市街地を流れる五ヶ瀬川の名物『鮎焼き』が、環境省が提唱した、自然や文化に根ざし、将来に残したい香りのある風景を百箇所選定する『かおり風景百選』に認定されました。九州では16箇所、宮崎県では唯一の選出となります。

◆期間:2019年10月1日(火)~12月1日(日)

※参考:2018年10月1日(月)~12月2日(日)

例年10月~

◆延岡水郷鮎やなのお食事処
・かわまち交流館
・あゆ処「国技館」
・天然鮎処「華月柳」
・川水流鮎やな場

◆アクセス

・延岡駅からタクシーで約10分
・宮崎交通バスセンターから約10分
・延岡ICから約5分

◆お問い合わせ:0982-29-2155(延岡観光協会)

宮崎県ブランド魚のひむか本サバが食事できるお店↓↓↓
宮崎県ブランド魚のひむか本サバの味と食感は?美味しい食べ方、食事できるお店

203-501-01
◆延岡水郷鮎やなのお食事処

・店名:あゆ処 国技館 ⇒ メニュー・料金

・予算:2,000円~4,00円(単品メニュー有り)

・営業時間

【平 日】

11:00~15:00/17:00~22:00

(ラストオーダー 21:00)

【土日祝】

11:00~22:00

(ラストオーダー 21:00)

・問い合わせ先:0982-23-1905

・場所:宮崎県延岡市大貫町3丁目718番地